016 カワサキ バリオス キャブ オーバーホール編
2013-02-01
<旧HP2006.4.8掲載分>
5~6年ほど乗っていなかったバイクですが4月に入り春めいてきたのを機に復活させたいというものです。通常でも3年ほどで能力の落ちてくるバッテリーですが5年以上の放置ということで完全に放電しており交換となりました。アクセルワイヤー、チョークワイヤーは水分などの侵入で錆びつき動かなくなっていたのでこちらも交換です。キャブはオーバーホールです。
マニホールドやエンジン周りを点検します。写真はエアクリーナーが破損していたため新しいものに交換するところです。右が古いエアクリーナー、左が新品です。
ここに至るまでの各所の状況から想像したとおりキャブは非常に汚れていました。キャブクリーナーで洗浄しエアで丁寧に吹いてきれいにしてから組み付けます。バイクを長期保管する際はキャブレターからガソリンを抜きとることで次に乗り始めるときのダメージ、負担を軽減することができます。初めからそのつもりでなくても気がついたら長く乗っていない 、というときもそのままにしないでガソリンを抜くことをおすすめします。まずはアクションをおこしてみてください。
←「015 ヤマハTYZ250Z 希少車のキャブオーバーホール編」前の記事へ 次の記事へ「017 スズキ レッツⅡ 頻繁な球切れの原因は? 編」→